タイムの仲間たち【ゴールデンタイム】
うちで育て始めた3種のタイムのひとつ。ゴールデンタイム コモンタイムよりも厚めで艶のある葉っぱ。茎も太めでがっしりとしています。 一部切り取って挿し木してみたら、たくましく定着しました。 タイムはいろいろと使…
こちらのサイトの記事に関しては、「ハーブたちとの小さな生活」の方にリニューアルしながら移行しています。
よろしければそちらもご覧ください! → https://hodakaherb.com/
うちで育て始めた3種のタイムのひとつ。ゴールデンタイム コモンタイムよりも厚めで艶のある葉っぱ。茎も太めでがっしりとしています。 一部切り取って挿し木してみたら、たくましく定着しました。 タイムはいろいろと使…
アップルミント 【シソ科】 【植え付け期】・・・春季(3月~5月)、秋季(9月~11月) 【肥料】・・・春季(3月~5月)、秋季(9月~11月)無くてもいい 【収穫】・・・年中可 【環境】・・・明るい場所がいいが半日陰で…
以前から育てたいと思っていたタイムを育て始めました。 コモンタイム以外にも、ゴールデンタイム、オレンジタイムも一緒に購入して育成中です。でもこれは特に強い感じで、するすると新芽が伸びていきます。 食用にもな…
再生中のホワイトペパーミント 夏の間に手入れせずに放置していたら、間延びした上にバッタに食べられて可哀そうなことになってしまったホワイトペパーミント_(:3 」∠)_ 植え替えて切り戻したら新芽が次々と生えてきました。 …
レモンバーム 【シソ科】 【苗の植え付け期】・・・春季(3月~5月)、秋季(10月~11月) 【肥料】・・・春季(3月~5月) 【収穫】・・・年中可 【環境】・・・明るい場所がいいが半日陰でも可、やや湿った場所を好む 【…
乾燥中のローズマリー。 2週間ほど乾かして、ドライハーブにします。カラカラになっても香りが残るのがすごい。 乾ききったらエタノールにつけてチンキにするか、ポプリにしようと思います。
2週間前に剪定して、水栽培中のローズマリー。とても強くて、わずかな量でも強く香ります。 お茶にしてもいいし、軟膏にもできる。用途も幅広いです。 冬でも緑の葉っぱをつけているし、一部では神様から…
2週間前から育て中の グレープフルーツミント です。 外に置いておいたらよほどおいしいのか、虫が次々とついたので室内の窓際で育てています。他のミントはほとんどついていないのに(+_+) やや厚みのある葉に、やや苦みのある…
部屋の窓際で育て中のハーブたち 挿し木で増やしてます。主にレモンバーム 育ったら挿し木してを繰り返すと、面白いくらい増殖していきます(*’▽’) 冬でもハーブティーが飲めるようにたくさん育てたいです。